2021年8月21日 (土)

JR線車両パック向け381系パネルを納品しました

Rock_Onさん : JR線車両パック (2021.08.20更新分で不足部分を修正いただきました)

Heyさん : 所属指名どーぞー (DL Center > BVE5用阪和・関空線 > [2021.08.18版])

 

当方のミスで、JR線車両パックの内容更新が17日から複数回に渡ってしまっておりまして
大変お手数おかけいたしますが、最新の状態のファイルのダウンロードをお願いいたします。
告知も遅ればせながら行わせていただきます。

3812060m_20210821

今では最後の国鉄形特急電車ともされ、日に日に注目が上がりつつある381系特急形電車のパネルを
記憶ではおそらく8年か9年ほど前(大阪運転オフ会の第1回か第2回目のとき)に引き受けていたのですが、
この度ようやく初公開版として納めることができました。

ちなみに今パネルのATS-P表示灯のユニットはBVE上での実用性を考慮しまして
実車通りの設置位置とは違う場所に配置しています。
(実車の計器盤奥右側はTEスイッチが設置されているようです)
また、使用している構文の都合上BVE本体のバージョン5.8以降の対応となりますので
その点もご注意をお願いします。

 

車両作者のRock_Onさんをはじめ、Heyさん、摂津ライナーさんなど様々な方面から
ご協力をいただき、ようやく公開までこぎ着けました。
今後の更新予定としては、言質を取られないうちに(?)
バリエーションの拡充や描画の充実など行えたらいいなあと考えております。

国鉄形としては経年の浅い車だとは思うのですが、雑誌や映像で運転席まわりを観察していると
後年改造された部分に差が出るなぁといった印象です。

 

 

» 続きを読む

| | コメント (0)

2020年9月24日 (木)

BVE Trainsim 6 / 5.8 正式版公開のお知らせ

前回の記事でご案内しておりましたEF65ストラクチャのバリエーション拡充を含めた
BVE本体(6/5.8正式版+内房線シナリオデータ)の更新が行われましたので、
当ブログにおいてもご案内させていただきます。

 

本体の運転台パネルの新機能として、計器針の角度付けや可動範囲の設定などの項目が拡充されました。
傾いた計器盤の車両の例も少なくはないですし、
例えばの使い方で、真四角の画像を斜めがちに変形させたりといった応用の仕方も考えられます。

 

新機能を採用したデータでは、本体が旧バージョンの場合エラーとなってしまいます。
今後のデータ更新のため、ユーザーのみなさまは内房線シナリオデータの導入と合わせて
BVE5本体バージョンのアップデート(5.7以前→5.8)をお願いいたします。

 

 

 

 

» 続きを読む

| | コメント (0)

2020年4月26日 (日)

近鉄9020系車両アドオン更新のお知らせ

先日更新されております近鉄奈良線路線アドオンデータに9020系が追加されましたので
ご案内させていただきます。

今更新では当方で制作途中の部分が未完成につき、更新が滞っていたところ
当面の間Coffee & Sleep氏のBve trainsim Kintetsu Nara Lineにおきまして
公開を継続していただくこととなりました。

Coffee & Sleep氏の制作部分で、モーター音が従来の三菱車に加えて日立車が追加されたほか
ブレーキ関係の音声の鳴り方も合わせて改修されておりますので、ぜひご覧ください。

 

» 続きを読む

| | コメント (0)

2018年1月20日 (土)

阪和・関西空港線シナリオデータ更新

前回の記事から引き続いてになりますが
1月19日付(※20日0:00ごろ)に223系車両データを更新いたしました。
更新内容としては
・阪和線・ATSプラグイン更新への対応(阪和シナリオ専用機能として"パターンが残っています"などの音声が鳴動するようになりました)
・網干車運転台パネル画像一新
・6000代網干車の追加
・各車の性能ファイルを調整
・ファイル等の整理
となりますので、再びになりますが阪和・関空線シナリオや225系車両データ、JR車両パックの更新をまとめてお願いします。(→一覧)

ファイル欠けなど念を入れてはおりますが、エラーが発生するなどの情報がありましたら
こちらも引き続きコメント欄などでお知らせいただければ、可能な範疇で対処させていただきます。

-

» 続きを読む

| | コメント (0)

2017年7月15日 (土)

阪和・関西空港線シナリオ公開について

☆BVE5用阪和・関西空港線へはこちらへ(DL Center > BVE5用阪和・関空線)
☆JR車両パック(103系・113系)はこちら
☆281・283系車両データへはこちら
☆225系車両データへはこちら
☆223系2500代車両データへはこちら

 

2255000_iz_hanwa 当方の準備が大変長くかかってしまい公開予定が延ばし延ばしになってしまいまして
大変お待たせいたしました(特にへーさんご心労おかけしましたm(_ _;)m)
おかげさまである程度納得できる落としどころまで作り込めたと思います。

 

まずはじめに、今回の阪和・関空線シナリオはRock_On氏のJR車両パックとともに
225系車両データの最新版を導入していなければ
正常に動作しませんので必ず更新をお願いします。
また、2015年6月16日付更新のデータからフォルダ構成を整理したため
以前の225系車両データを一旦削除した上で導入いただくよう重ねてお願いいたします。

 

当ブログでは阪和・関空線の指定車両として
kiihioki氏のパネルと、Coffee&Sleep氏の音声ファイルが大半となる車両データの
223系2500代(とkiihioki氏が制作されたパネルの車形を同梱)を取り扱うこととなりました。
車両面での不具合などありましたら、当ブログのコメントかメールにてお尋ねいただければ
出来る範疇で対処してまいります。

 

-

 

 

 

 

» 続きを読む

| | コメント (4)

«本年もよろしくお願い申し上げます